#セトコーヒー

出張カフェのスケジュールや、コーヒーにまつわること書いてます。

セトコーヒー・アンダー・ザ・森の樹の下 レポート

f:id:setosin:20120901111813j:plain

普段は大阪市内に住んでいる。

アスファルトとコンクリートと電線と

コンビニに囲まれて暮らしている。

だけど9月1日、

ぼくは、

どちらかというとコンビニとか少なめの

場所にいた。

森の中にいた。

「セトコーヒー」は呼ばれたら

どこでも行きますと公言しているので、

森の中でもどこでも行きます。

いや、というか、これは2回目です。

森は。

同じカフェの常連という

密だか疎だかわからない繋がりの

ひとの繋がりで、お呼ばれして、

行った一回目。

ひじょうに好評であったので、

ぼくはまた褒め言葉をもらいに

森へと足を向けたのだった。

 

クルマで乗り合わせて道なき道をゆき、

萱森という森へ入る。

前日、豪雨であったため、

途中ほんとうに道がなかった。

そこは徒歩でゆく。

f:id:setosin:20120901113827j:plain

別に森でコーヒーを飲むのが趣旨じゃない。

皮むき間伐というテクニックを用いて、

木が生い茂りすぎて光が土まで

届かなくなった森に光を入れるという、

そういうおこないをおこなうのが趣旨なのだ。

で、いろんなひとに知ってもらいたい、

興味を持ってもらいたいということで、

素人であっても、

それぞれのできることでお手伝いをする、

という形で参加を呼び掛けている。

呼びかけているのは「森本組」さん。

で、ぼくはそのできることの、

コーヒー担当というわけ。

作業の合間、一息つく場所を用意するのも

大切なのである。

って、この活動のスタッフさんが言っていた。

天然のテーブルと椅子に集って、

まずは腹ごしらえをした。

弁当持参。

ぼくは朝、カツサンドとハムチーズサンドつくってきた。

あと、バイト先の

板チョコにクロワッサンをまきつけた状態のとき

最もポテンシャルを発揮する的なパンを

持っていったらとても喜ばれた。

ぼくとしても、普段職場でみたり食べたりしているものを、

森の中で食べるのって新鮮。

 

f:id:setosin:20120901130037j:plain

原動機付きのこぎりを使用した。

ちゃんとプロの方もいるので、

しっかりレクチャーを受けたうえで

行っています。

しかし木を切るって大変なことだな、

とやってみて思う。

こんな高トルクのマシーンを使わなければ

容易くは切断できないのだ。

マシーンを使ったとて、

何百キロもある木を切るのだから、

倒す方向や切り進め方など、

いろんなことに注意しながら

刃を入れないといけない。

奥が深い。

切った木は、

先日の豪雨でくずれた道の補修に使うことに。

現場まで運ぶ。

 

f:id:setosin:20120901144359j:plain

ひと仕事おえて休憩タイムへと。

手前にあるのはロケットストーブという火起こし器。

切り倒した木の枝を燃料とする。

ハンモックも用意されている。

あとでハンモックに寝てみたけど、

浮遊感がすごかった。

ハンモック発明したひとは

いつでもごはん大盛り無料でいい。

そう思った。

 

f:id:setosin:20120901151159j:plain

コーヒーを淹れる。

ぼくの仕事はここである。

皆に注目されているので緊張します。

緊張しないけど嬉しいです。えへへ。

 

f:id:setosin:20120901152929j:plain

コーヒーと、ケーキ。

ケーキはスタッフさんが作ってきたもので、

さつまいもと金ゴマのケーキだと。

自然な甘さといい香り。

おいしかった。

森で飲むコーヒーも絶品だ!

 

f:id:setosin:20120901152951j:plain

地元のお兄さんが木のフルートを持ってきていて。

吹いていた。

不思議な雰囲気を持ったひとで、

フルートを吹きながら木々のあいだを

ゆっくり歩いている姿がとても様になっていて、

彼が森の妖精だよ、と言われても

思わず納得してしまいそうな雰囲気と

笛の音でありました。

虫の声、木々のさざめき、フルート、コーヒー。

あれ? ここどこだっけ?

くらくらしてくる。

いい酩酊感。

ああ、

それから、

コーヒーを飲んでくれたひとのひとりで、

前回の森カフェでは少し時間が遅くなったため

眠れなくなるからということで

コーヒー飲まれなかったひとが、

今回はまだ早い時間だったので

コーヒー飲んでもらえて、

「このコーヒーなら、眠れなくなってもいい」

だって。

このせりふはしっかり覚えておこうと思った。

嬉しいよね。

 

f:id:setosin:20120901135948j:plain

休憩を終えて、

豪雨でくずれた道の補修へ。

切った木を運んで、

それをさらにカットし並べる。

同じく切った木を短くカットしたものの

一端を削り杭を作る。

これをやったのは普段からチェーンソウを

使用している専門家で、

その手際は見てて気持ちいい。

で、ハンマーで杭打ち。

ハンマーってこうやって使うものだったんですね。

モンスターのHPを減算する道具じゃないんですね。

 

f:id:setosin:20120901141605j:plain

かーん、かーん、と芯をくった良い音が響く。

 

ぼくもちょっと杭打ちやらせていただく。

ダンサーをやっている参加者さんに、

骨盤の使い方を褒められて喜ぶ。

 

f:id:setosin:20120901142307j:plain

だいたい終わった。

実際にクルマを走らせてみて、

強度と仕上がりを確認。合格!

ふだん皮むき間伐を行っている「森本組」さんも、

こういった左官仕事ははじめてだったらしく、

ひとつの道を自分たちの手で直したことに

感慨深げだった。

「これからこの道を通るたびに嬉しくなる」

いい言葉だ。

 

f:id:setosin:20120901175426j:plain

出張カフェ「セトコーヒー」は

左官仕事のお手伝いもいたします。

なりゆきでそうなっただけだけど、

ふだんと違うことを体験しに

行っているので、

イレギュラーな作業はとても楽しかった。

コーヒーを淹れることができる、

というだけで、

森に呼ばれたりして、

いろんな体験のきっかけをもらえるんだから、

得してるよなーと思う。

そうして得たものは

しっかり血肉としていきますです。

 

この日かかわった全てのひとに、

ありがとうございました!

 

(写真提供・miaさん)