#セトコーヒー

出張カフェのスケジュールや、コーヒーにまつわること書いてます。

手と接続したデバイス

f:id:setosin:20130504013352j:plain
自分のからだ以外の
自分の思い通りになるものって、
いいですよね。
自分のからだじゃないのに、
自分のからだの一部のように、
それが作用し作用される様子が
手に取るようにイメージできる。
 
コーヒーのドリッパーというやつもそうで、
これはコーヒーを淹れるときに使う道具で、
このすり鉢形状のフレームに
対応する形のフィルターペーパーをはめ込み、
挽いて粉にした珈琲豆をそこに入れて使います。
そこにお湯を注いでコーヒーの抽出を行います。
 
f:id:setosin:20130504013322j:plain
 
コーヒーのドリップ式抽出は、
珈琲豆の粉をお湯が通過するその流れ、
あるいは留まり方がたいせつなわけで、
ドリッパーの種類によって、
そこらへんのタッチに違いがあります。
 
ぼくは最近、珈琲豆がその身に秘めた
旨みを雑味が出てしまうぎりぎりまで
搾り取るやり方をしてまして、
それには粉ひとつぶひとつぶに対する
抽出の進捗状況の把握が必要不可欠です。
 
抽出している最中、
ドリッパー内部で何が起こっているか?
それが見える(感じられる)かどうかが
旨みをたっぷり含んだ、
ジュ―シィな珈琲を搾りだせるかどうか
のポイントのように思います。
 
ぼくは主にハリオの円錐ドリッパーを使いますが、
以前つとめていたカフェで
ずっとメリタドリッパーを使っていたので、
そちらも手になじみます。
試みにそれ以外の、たとえばカリタ社の
三つ穴ドリッパーで淹れてみたら、
すごく気分が落ちつかなかった。
ふだん使わないので
そこで何が起こってるかわからないのだ。
 
えー、つまり、
代わりのきかない愛用の道具というのが
あるのって、なんか良いな!
ということがいいたいのです。