#セトコーヒー

出張カフェのスケジュールや、コーヒーにまつわること書いてます。

サーバーとぼく

サーバーについて。

コーヒー専用サーバーとは。

 

ドリップコーヒーを執り行うときに、

ドリッパーから滴下した珈琲液を

受け止めるキャッチャーの役割を持った道具。

どこの珈琲屋でもだいたい見かける、あれ。

滴下した珈琲液の強度、破壊力、属性、

あとついでに分量を即座に

つまびらかにして

術式の成否を視覚的に判定することのできる、

コーヒーデバイス群における、

索敵・防御タイプのアームです。

 

ひとによって、店によっては、

ドリッパーの下に直接カップを置いて

おこなったり、

専用サーバーを用いず

お料理用の計量ビーカーで代用する、

という事例も散見されがちです。

実際それでこと足ります。

とくに不便も感じなかったりします。

 

ではサーバーの意義とは。

意気とは。漢気とは。矜持とは。

そして、存在理由とは。

いんちゅううかぐあいのあんばいは。

 

道具であるから、用途がある。

用途があるなら、使い勝手がある。

代用品との使い勝手ビリティ値を

比較するとサーバーの可愛らしさがよくわかるので、

測定器をお持ちの方は、

引き出しの奥からそれを取り出して、

目盛りをメジャーっとノギスってタニタられたい。

 

ドリップコーヒー専用サーバーと、

ビーカーなどの代用品。

代用品で不便がない。

つまりサーバーは、

もっと便利なのだ。

型オチのワンボックスでも

走りに走り運びに運べるけど、

HINOのハイエンド・ラインナップのほうが

めちゃめちゃ走りに走り運びに運べるのは、

みなさん体験済みだろう。

 

どう便利か。

ビーカーは寸胴なのである。

目盛がついてて便利だけど、

上からみると、

ドリッパーの陰になって読めない。

サーバーは底面がひろい台形。

見下ろす目線のさきに目盛がみえる。

あと取っ手が付いてて取り回しがしやすい。

ふたが付いてて淹れた珈琲を

ちょっと置いておける。

注ぎやすい形状でスマートなサーブが可能。

最近は金属部品を使わないものも多いので、

そのままレンジで加熱できる。

 

専用サーバーの優位点はそれらの部分である。

かというとべつにそうでもない。

そうなのだけど、

それは大したことじゃない。

 

本当の優位点とは。

それは遠心力が斜め下に働くところです。

液体が入った状態で

ぎゅんぎゅんまわしたときに

上にびゃーとならずにサーバー内で

渦の回転速度を加算してゆけるところですつまり。

 

上が細く底が広い台形ですからね。

 

ドリップの段階によって

異なる濃度の珈琲液が滴下するわけですが、

それを撹拌しやすい。

使用後すすぐのも楽です。

少量の水でも高速回転して勢いのある

渦をつくってから、くるっと逆さまにすれば、

水がサーバー内面全体をらせん状に走りながら

くちから出てゆきます。

いや、だから便利だとか、

だから優れているとか言いたいのじゃないのです。

 

要は、

渦です。

回転です。

回転ってみんな好きでしょう。

でんぐり返りとか

観覧車とか

自転車とかクルマとか、

メリーゴーランドとか扇風機、

フィギュアスケートハーフパイプ

カセットテープにターンテーブル

流転する生命、巡る血脈、

惑星の自転、太陽系の公転、

原子と電子、イカ干し器。

 

回転できればできるほど、強ぇ!のです。

上が細く底が広い形状の器は

多くありますが、

そのギャップの大きさ、角度の鋭さにおいて、

コーヒーサーバーの水準(レベル)は、

みんなだいすき富士山に比肩するものです。

あれは山ですが。

 

つまり、

コーヒー専用サーバーとは、

渦つくれて楽しいやつ。